Zぶろぐ

願わくば世界中に幸せを

□小学生の時は左サイドバックでした

あまりに不甲斐ない毎日なのでブログ書く。

 

うーん、不甲斐ない。

不甲斐ない。

 

不甲斐ないとは - 日本語表現辞典 Weblio辞書

いくじ【意気地】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

 

昨日、ちょっとした講習会がありまして、

プロジェクトX観ました。

(懐かしい…)

 

お題は「スクールウォーズ」。

つまり、山下真司

くいしん坊!万才 - Wikipedia

f:id:zzzbbb:20140419171658j:plain

スクールウォーズ - Wikipedia


ツッパリ生徒と泣き虫教師1 - YouTube

 

「攻めて、攻めて、攻めまくれ!」

 

 

この言葉に胸を熱くさせられたのは(いわゆる胸熱)、

最近ずっと守りに徹してきたからなのかな。

 

一番大切にしていることは、バランスです。

攻めも守りもバランスが大切だと思う。

別に50:50にする必要は全くなくて、

あくまでバランスが大事なので、

10:90でも良い。

 

にしても、守りを意識しすぎてるのかもしれません。

 

だからこそ「攻めて、攻めて、攻めまくれ!」という何気ないフレーズが、

今でも頭に残っているのだろう。

 

 

誰かをやっつけるのが嫌いです。

誰かを傷つけるくらいなら、自分が傷ついたほうがいい。

そんな風に生きています。

そのくせ自分が大事とか、よくわからん性格は、

きっと天邪鬼を通り越して、ただのひねくれ者。

 

なんて綺麗事ではなく、ただの臆病者なのかもしれない。

 

 

喧嘩することをやめたのは、小学2年生の時。

クラスメイト同士(確か、みつきと田村)の喧嘩を止めたことがきっかけ。

あの時先生に言われた、

「喧嘩するのはかっこ悪い。喧嘩を止めれるのが大人」

そんなような言葉が、僕を動かしたのを今でも覚えている。

 

それまではそれなりにやんちゃだったはず。

って、小2のくせに的なツッコミはなしで。

 

 

まぁ、兄も乱暴でしたから、

そのせいもあるんでしょう。

母もけっこう手を焼いていた。

っていうか泣いていた。

相手の気持ちになると、手を出すことができなくなったんだと思う。

殴られると痛いし。

 

とか言いつつ、19の時に彼女を平手打ちしたのは内緒だ。(若気の至り)

 

んー、なんか矛盾してるなー。

 

 

まぁ、そんなことはともかく、

確かに消極的というか、ディフェンシブっていうか、待つタイプというか。

そうなりすぎてる気はする。

 

自分の性格上、プライベートではけっこう攻めるタイプなくせに、

いざ仕事となると、けっこう守るタイプなのがダメなんだろうなぁ。

 

 

傷つけたって、傷ついたって、

もっと攻めて攻めて攻めまくるか。

 

そういう時が来たのかもしれないし。

 

 

なーんて、

ちょっと前向きなこと書かないとやってられないエブリディ。

 

 

 

じょーざぶろーでした

 

 

泣き虫先生の7年戦争 スクール・ウォーズ(1) [DVD]

泣き虫先生の7年戦争 スクール・ウォーズ(1) [DVD]

 

 あかん、ちょっと観たい。